ある日のRDO⑤~前編

ここはトールツリーズのオーロラ盆地。
最近はなんとなくトールツリーズにキャンプを構えてます。グレートプレーンズの方が移動しやすく便利なのですが、このゲームの森の中の雰囲気がたまらなく良いんだよなあ~。


オーロラ盆地の水辺にいるよの図。

トールツリーズの森の中でも発見しました。

場所はこの辺り。
別日にも見かけたのでここもヘラジカポイントで良さそうです。

こっちはビッグバレーのリトルクリークで見付けた時の。
ここの出現率が一番低いような気がしてて、いたらテンション上がります。

ワピチにキャンプをたてて周辺で狩りして戻って繰り返す度にいたので、謎の確定演出ループになってました。ここはいてもおかしい場所じゃないよね~。
前回のように目標がなければヘラジカに用はないのですが、見かけるとそのレアさと神々しさで嬉しくなっちゃう。なので狩猟対象にはしません。
森へお帰り・・・。
そういうロールプレイ。
バイソンもヘラジカと同じ扱いなのですが、ミッションによっては狩猟対象になるので泣く泣く狩りすることもあります。
チャールズにショットガンぶっぱなされたくない…ウゥッ
ということで、今日の挑戦やって行きましょう。

今回は連続挑戦、最終日の28日目です。
報酬倍率2.5倍は22日目からで、さらに最終日は$100と宝の地図がもらえます。降雪期間終わって再開したら楽しくて毎日遊んじゃった。

いつものごとく、一般の挑戦は気が向いたら、役割の挑戦は9個達成を目指します。
この日の役割の挑戦は簡単に9個以上達成できちゃうので、遊びながらテキトーに消化します。
画像が多くなったのと、ヘラジカ語りとか余計な話とかしてたら長くなったので前編・後編にわけて記録します。


ファストラしたら馬がついてこないバグ発生、ちょっと困るやつ。
恐ろしい顔をしていますが陽気に笑っております。
エメラルド駅はストーリーモードにおいて多くのプレイヤーが序盤で知る場所です。
物語終盤、いよいよ大詰めって時にこの場所がRDR2屈指の名シーンの舞台になります。序盤に訪れた場所へ戻ってこさせる演出ってだけて心に来るものがあるのに、主人公アーサーとシスターの会話でめちゃくちゃ泣いちゃうんだ。
アイゲス
アイムアフレィド…
そんな思い出の場所…。
プレイヤーの心をズタズタにしてくるチャプター6を思い出し、一人で感傷に浸ってたら馬が来たのでオークリーズ湖方面へ移動します。

不思議なな舞いを披露している彼女はマダム・ナザル。
収集品を買い取ってくれます。彼女の居場所は毎日変わるのですが、音楽を常時爆音で流しているので近くにいるとすぐわかります。私はトゥイッターに頼りますがね!
彼女のそばに自分のキャンプがある日は、永遠と流れる音楽に気が狂いそうになるのでオススメしません移動しましょう。

いつも各残数3になるよう売っているのですが、大量に売りつけるとマダムは計算が苦手らしく読み込みに時間がかかるようになります。今日の挑戦タスクじゃない日でも見かけたときに売っておくと吉。
クリークプラムとアブサンはよく密造酒の材料に使っているので売らずにとっておきます。

「3個の収集可能アイテムをマダム・ナザルに売った」クリア。
この日、1つめの今日の挑戦をクリアしたと同時に連続挑戦最終日の報酬もゲット。連続挑戦は何か1個クリアすればOK。最初は手を抜いて報酬倍率が上がってからまじめに取組むだけでも、結構ゴールドが貯まります。

よくある馬車隊で移動してるやつ。
ロアノークリッジで追いかけるのは道が細く高低差もあるので苦手ですが、クリアするに問題はありません。
「1回、賞金稼ぎミッションを残り時間5分以上残してクリアした」クリア。

ウォレス駅、ストロベリーで受注した時にもよく発生する、雪山の坑道奥に賞金首がいるミッションです。
このミッションの何が嫌って囚人馬車の待ってる場所がバチクソクソなことです。
ていねいに戦闘したり、倒した敵を漁ってる暇もないし、間違っても死んではなりません。死んでリスポーンしたら賞金首が逃げた=ミッション失敗という展開になることがあります。
ライフ回復薬(高級)を飲み、普段全く使わないショットガンを手にガンガン突っ込みます。

「2回、賞金首をボーラで攻撃した」クリア。
こんな狭い場所でボーラでちゃんと捕らえてえらいぞ私!1回外してボーラ1個どっかいったけど!
ターゲットを縛り、担いだ時点で制限時間は残り約7分。バレンタインで受注したからか、いつもより時間に余裕があります。でも囚人馬車の位置が終わってるんですこのミッション。

賞金首を担ぎながら残党と戦闘しつつ、坑道を出て馬を呼びます。
馬が岩場から降りて来てくれなくて間に合わなかった嫌な思い出がよみがえる…ウゥッ…!
馬がスムーズに来てくれて、残り約6分。
やっぱり時間に余裕があるので、囚人馬車までいつもの北の雪山側からのルートではなく、南側から向かうことにしました。マップの指示ルートは本来南からなのですが、間に合わなかったことがあってそれ以来北をガンダッシュするようにしていたのです。

お届け先の囚人馬車へたどり着いたのが残り約3分。
わからん…北か南どっちを走った方が早いのかわからん…やっぱ確保からお届けまで4分かかるって囚人馬車の位置が良くないと思います!ワンチャン、キャットテール湖付近の抜け道を使ってバレンタインに届けた方が早いような気もしますが何とも言えません。
まあ無事に終わって良かったです。
雪山をくだりビッグバレーで狩りやら採集をします。
「5本のワイルドキャロットを採取した」「3羽の七面鳥の皮を剥いだ」「3個の失われた宝石を発見した」クリア。
ワイルドキャロット、ワイルドミント、インディアンタバコは白い花がついていて、ぱっと見似てる植物です。

判別の仕方は
ワイルドキャロットは白い花が大きくて、生息分布が広い。
ワイルドミントは水辺周辺にしか生えてない。
インディアンタバコは森の周りに生えてる(森の中ではなく、周りの日の当たる場所のイメージ)
ワイルドキャロットより白い花がずっと小さい。
って感じ。

「3個の豚肉を風味付けして調理した」「2回、毒性密造酒を作成した」「7回、荒野のキャンプで作成または料理をした」クリア。
パンフレットを買うと肉の調理をまとめて3個できるようになります。これで調理すると「3個の〇〇肉を~調理した」のタスクは1回でクリア可能。ただし「7回、荒野のキャンプで~料理した」のカウントは3回分じゃなくて1回分。


トールツリーズのキャンプに戻ってきました。
地名の通り、背の高い木々が生い茂る森です。トールツリーズのハイイログマは確定ポイントだなって場所がある他に、ランダムで出てきてるよな…!?って思うこともあるのでちょっと怖い。
周辺で狩りをして「6匹の最良の死骸をクリップスに寄付した」クリア。
密造酒製造小屋に向かう途中、原価削減ミッションが発生したのでやっておきます。

建物の穴から蒸留器に向かって火炎瓶を投げ込むのがヘタの図。
ステルスミッションだったのですが、密造酒の敵って横にも目がついてんのか?ってくらい反応が良いと思います。バレると失敗ではありませんが、原価-$20できたものを-$10にされます。
私は一向に構わんがね!お金持ちだもん!くやしくないもん!

さて、役割の今日の挑戦あとひとつクリアで9個達成です。
それと普段は機会がなければスルーする、一般の挑戦にあるアビという水鳥を探しに行くことにします。せっかくの連続挑戦最終日だしね。

なんだ粗悪か…って思ってるのと、手がふさがってるとランタンはガンベルトにかけられることを初めて知ったの図。
いつも律儀にランタンをしまってから次の行動に移っていた!!知りませんでした!!これはすごい便利発見でナンテコッタイ!!
後編につづく。