ある日のRDO②

Merry Christmas ★ミ
という早すぎる挨拶をしたくなる。
こちらはグレートプレーンズにあるキャンプ。普段は一切雪の降らない地域でも雪が降ります。ロックスター名物イベントって感じ。

キャンプにツリーが飾られてる。金庫もさりげなくクリスマス仕様になっていてかわいい。
GT〇5(新作楽しみ)のオンラインも雪が降っているのかな?あっちもまあまあやり込んでいましたが、この時期は雪で車がスリップしちゃうのでちょっと楽しんだらやらなくなっちゃうんですよね。
こちらの世界は馬なので問題なし。

無料でもらえたクリスマスカラーのベストを使って、寒い気候用のコスチュームを用意。先月に再販されていたアライグマの帽子を買うの忘れちゃった…買ったと覚えていたのはメインアカウントの方だった…。
というわけで、今日の挑戦チェック。

一般の今日の挑戦は気が向いたらやる。


早速とりかかって行きましょう。
まずはキャンプで「3個の狩猟肉を風味付けして調理した」「2回、毒性密造酒を作成した」クリア。毒性密造酒って武器の一種ですが、使いどころが全くわからない。このデイリー消化用アイテムになってます。この毒ガス瓶を投げるより、銃で撃った方が早いのである。

大物狩猟肉×3でつくったシチュー、一杯目をいただきます。
鍋の中に雪が積もっちゃってる!クリップス特製シチューの種類によっては、見た目がこんな感じの白いクリームシチューのようなものもあるんですよね。冬に食べるシチュー美味しいよな。
戦争が起きそうですが、私はご飯にシチューかけるのはアリです。っていうか子供の頃から家のシチューが毎回そのスタイルで、そういうものだと思ってました。なし派がいることを知ったのは大人になってから…。

本日の相棒はトルコマンのチャービル。まずはグレートプレーンズ~ブラックウォーターで収集品を集めて回ります。「6個の収集可能アイテムを回収した」クリア。

ここはキャンプ近くのツルやペリカンのいるクエーカー湾。画像の桟橋エリアに留まっている鳥は撃つと水面に落ちて回収が面倒です。この画像より左の水辺や小島の鳥が狙い目。
ここで狩猟して中型動物の死骸7匹を寄付のタスクをちまちま進めます。ウサギやキツネでもOKですが、水辺で休んでいる鳥類の方が楽ちんだし最良個体も多いと思う。


道端のおじさんがクリスマスソングを弾いていました。あちこちで楽器を演奏するNPCがいますが、この音色が環境音と合わせてめちゃくちゃ心地良い。
やっぱり楽器の生音が良いよなあと、足を止めて聴いてたら「Get out」と怒られました。ああん!?私がやさしい無法者でよかったな!下手したら縄かけられて引きずり回されてたかもしれないんだぞわかってんのか!!?
特にメリットないし、自分の懸賞金を上げたくないのでNPCをいたぶるプレイは普段からしてません。敵NPCを生きたまま縛り上げて燃やしたり、川に沈めたり、線路上に置いたりした過去はありますが、敵ならOK。

ブラックウォーターの手配書を見て賞金首を一人確保。賞金首は収集品を持っている確率が高い気がしますが、この人は持ってませんでした。全滅させた他の敵NPCも何もなし。残念。

囚人馬車まで賞金首を届けたら荒野のキャンプを設営。毒矢と小動物用の矢を作って「5回、荒野のキャンプで作成または料理をした」クリア。自然探求家のランクを上げるとこれは5回→7回になります。自然探求家は上げる気ないというより…上げたくない。
このまま密造酒製造小屋(トールツリーズ)にファストトラベル。

したら、ハイイログマ発見。
ここの小屋前にたま~~~にいるんですよね。ファストラしたらいたパターンは初めてでビックリしました。私の命がかかっているし、狩られる前に狩れって教えを某狩りゲー(新作楽しみ)で受けているので狩らせていただきます。

トールツリーズで「5本ハミングバードセージを採取した」クリア。
野草やキノコって形や色味を覚えちゃうと遠くからでも見っけ!ってなるのですが、雪景色の中だとそうも行きません。このセージは紫の花?で目立つはずなのに、全然わからなかった。


キャンプへ戻って物資の注文と、先ほどのクマの毛皮等を寄付します。それでも素材の在庫が少ないので付近で狩りをします。
うろうろしていると近くのクエーカー湾でギャングの隠れ家イベントが発生。

敵を一通り片付けたら最後に残ったリーダーが降参。見逃すこともできますが、逃がすとちょっとイラッと来る捨てゼリフを残していくんですよね。逃がしてから始末すると最高に嫌なヤツになれたりもする。まあ普通に始末しておきます。
この隠れ家で倒した敵を全員漁って2個の収集品をゲットできました。隠れ家の排除のタスクは2件指定です。もう1件どこかで見つけたらやる。

キャンプの在庫を満たし、2杯目のシチューを食べてからローズに来ました。乾燥した空気を感じられるこの町も今はしっとりしています。ブラックウォーターでやり忘れた「1個の動物の爪を売った」ここでクリア。

バンジョー弾きのおじさんがジングルベルを弾いてました。ブラックウォーターのギターおじさんの曲は何だったんだろう。クリスマスの曲って聴きなじみのあるものが多いのに曲名がわからん。
雪が降ってもNPCの服装は普段通り。寒そう。

本日の賞金首2人目。
リングネッククリークで痕跡を探して追跡するミッション。この系統は敵のわく位置覚えちゃうと追跡する手間もないし、戦闘にもならなくて楽。お墓参りしているところを御用。

ターゲットが来る前に待ち伏せ~…の賞金首ミッションは律儀に待っていたこともありますが、先に戦闘起こしちゃっても問題ないんですよねえ。問題あると思ってたんだよねえ昔の私は。
「2ヶ所のルモワンの掲示板の賞金首を引き渡した」「3回、賞金首を投げ縄(強化型)で縛り上げた」クリア。2ヶ所の〇〇の掲示板の~…の今日の挑戦は、対象地域の2人組の賞金首の手配書を選んで引き渡せば一発クリアできます。2ヶ所=2人の意味。誤訳かな?
元々暑い地域のローズやサンドニでは、日中に雪が降らず晴れると30度近くまで気温が上がりました。
ワニ狩りに行こうとサンドニ北の沼地へ向かう途中で密造酒製造の原価削減ミッションが発生。


今日のデイリーはサクサク!残りはひとつのみ。

ライバルの畑を燃やせ~~!!うおおおお!!!!
このミッションはサンドニ北と、ブレイスウェイト荘園でしか発生したことありません。あと発生しそうな場所はカリガホールかな?サンドニ周辺は治安が悪くて怖いので、用がない限りあまり来ません。それ故これは個人的にレアミッションでおまけに楽しいやつ。

キャンプのお土産にサギ×2とワニ小×1を持ち帰ります。雪が積もっていると野生動物も見つけにくいです。白い地面だと逆に良く見えそうなものですが…自然の景色って不思議。
これで「7匹の中型動物の死骸をクリップスに寄付した」クリア。3杯目のシチューも食べて「3杯のキャンプのシチューを食べた」もクリア。
密造酒製造小屋に行き、次回出荷分の製造をスタートさせます。
なんとバーエリアがクリスマス仕様になってました。ツリーがあって、リースが吊り下げられてたり、ライティングもクリスマスカラー!

このゲームのオンラインは実装当初に遊んでいたのですが、PKばっかだし、野生動物が全然いないし、役割の仕事もなく見知らぬ人ミッションでの稼ぎも悪すぎて早々にやめちゃったんです。実はオンラインをまた始めたのは今年になってから。

普段はカントリーなのかブルーグラスなのか、アコースティックな演奏を披露してくれる楽団も今日はジングルベル。バンジョーを手に、役割の挑戦9個目「2分間楽団と演奏した」クリア。これで今日のノルマは達成です!
「3個の収集可能アイテムを敵NPCから略奪した」は2個まで行きましたが、最初からクリアできなくてよかったのでオーライ。隠れ家2件目は探しに行くのも面倒なのでパス。

高度の密造酒を5杯ほど飲み干しまして、《ぎてぇあ》=ギターをお借りしたいと思います。《カぁーてえそぅるー》の意味はわかりません。代わりに演奏するとかだったか?

ジングルベルもちゃんど酔っぱらい仕様演奏になってました。
おお、感動。画像じゃ伝わらず残念ですが、ふらふらしながら弾いて音はめちゃくちゃになってます。それっぽく聴こえますが、楽団の人にぶん殴られてもしょうがないレベル。

右下のコマンド酔っぱらい字幕は
もぉーりあげれ=盛り上げる
えーそーやめー=演奏をやめさせる
やんぺ=やめる
やんぺ=やめる
tアぃさぁウ=立ち去る
だと思う。
一般の今日の挑戦、隠れ家2件目は見つかりませんでしたがまあいいでしょう。
だと思う。
一般の今日の挑戦、隠れ家2件目は見つかりませんでしたがまあいいでしょう。
アルコールの力で気分良くなったところでおしまい。



メインアカウントの装飾タイプが別のバー。エルクか何かの角で組まれた照明があったりするので、こちらの方がクリスマスっぽい。この角をサンタさんが見たら気絶しちゃうかもしれない。
久しぶりにメインアカウントでも遊んでみたけど、やっぱりこのゲームは男性キャラの方が良いなあ。性転換しようかなあ。