ある日のRDO①
ひとり旅する18世紀末アメリカ。

キャンプはブラックウォーター北の草原、グレートプレーンズ。

こちらミッシーの操作する女性キャラクター。なんかいつもニヤニヤしてます。メインアカウントの男性キャラクターは常に苦しそうな表情をしていることが多いんです。女性だとみんなニヤつくんでしょうか。
景観がよく、散歩しているだけで1時間すぎるRDR2。
オンラインともなると、ずっと遊べてしまうので「役割の今日の挑戦9個」をクリアしたら終わるという区切りをつけた遊び方をしています。
今日はそんな1日の日常記事です。
1日のはじまりはキャンプから。


確認する前に服を着替えて「1回服のスタイルをアップデートした」はクリア済み。
挑戦するものを決め、行動予定を立てます。

愛馬の1頭、ブルトンのエルダーと今日は過ごします。
まずは腹ごしらえ!いつ見てもおいしそうなシチューです。
気を取り直して最寄りの町、ブラックウォーターに来ました。

賞金稼ぎの今日の挑戦をやっちゃいましょう。
本日一人目のターゲットは真ん中の「ニコラス・ロジャーズ」おじさんです。いつも犬みたいな顔だなと思ってます。《トールツリーズで仲間と馬に乗って移動しているはいはいブラックウォーター賞金首いつものやつ了解ミッション》です。
投げ縄をひっかけて引きずる作戦もうまく行きませんでした。
火葬できませんでした。

ミッシーが住みたい町第1位「ストロベリー」で引き渡しました。
席を外しているらしいプレイヤーがいたので盗撮。防衛モードで心霊写真みたい。
バグりちらかした賞金首と見た目が同じ「モーリス・バーバー」おじさんを捕まえに行きます。この顔を見ると今日はすごくイライラしてきます。
やはり近くにクマがいました。


密造酒のストリーミッションをやるなら《たとえ火の中水の中》一択です。
レムくん運転の船が勝手に移動してくれて、プレイヤーはただひたすら撃つだけです。モグラたたきゲーです。ソロでやってるからか、途中でレムくんが騒ぐわりに何の襲撃もない時間があるんですよね。楽ちんで素晴らしい。
オオカミ2頭に追われてました。
20本無傷で売却完了。


密造酒製造小屋へ行き、次の製造を始めます。
ショーンのミッションを受注。
雪山了解。


トウモロコシを餌に釣り。




9割ドンパチするだけです。







基本的に他プレイヤーと関わるものはパスします。怖いので。
一般の挑戦はやれるのはやる、ぐらいのノリです。
役割は上記4つ以外に、いわゆる動物愛護団体なお仕事もあります。進めてないしやる気ないし面倒だし…というわけで割愛。役割の挑戦をクリアできるのは最大15個のうち9個まで。終わったらグレーアウトしてクリアしても報酬はもらえません。
今日の挑戦と、もうひとつ確認するのは同じセッションにいるプレイヤーの一覧。
IDが真っ赤に表示されていたら、それは危ない人です。撃たれるかも、縛られるかも、燃やされるかも…な絡み方をしてくる可能性があります。一人二人なら気にしません。複数人集まっている民警団の名前が真っ赤になっていたらセッションを変えます。とても怖いので。
おれは和平を愛する無法者。


各地にある宝石や矢尻、家宝や酒瓶を集めて売る収集家の挑戦は合間合間に進めます。
グレートプレーンズの草原、ブラックウォーター、草原北のトールツリーズだけでもいろいろなものを回収できます。
早速バグりました。

金属探知機を使って、地中に埋まっている収集品を掘ろうとするとキャラクターが前進し続けてこちらの操作を一切受け付けなくなるバグです。久しぶりになりました。
どうしようもなくなり強制終了。

レンガ造りの建物がおしゃれな栄えている町です。

肉屋のおじちゃんに「熊の爪」11個をすべて売ります。
「1個の動物の爪を売った」クリア。
羽とか爪とかついため込んじゃう。

このミッションはターゲットの賞金首が逃げ出す→撃ってくる敵を無視して追いかける→
投げ縄orボーラで馬から落とす→逃げないよう縄で縛りあげる→最寄りの目的地へ運ぶ→おしまい!という何の苦労もないミッションです。
しかし縛れないバグが発生。初めてです。困惑の私。
縛るモーションは入るのに、立ち上がってターゲットは走って逃げていきます。何度捕まえても縛れないのでやむなく撃つことに。賞金稼ぎのミッションは生存状態で引き渡した方が報酬はいいですが…この私は報酬がほしいんじゃあない!!!デイリーの為なんだッ!!!
逃げ(動か)なくなったターゲットにひと安心。
馬に乗せようとターゲットを担ごうとしたら今度は担げないバグ発生。
一瞬肩まで浮いては地面に落ちるターゲット。
私がこの日のことをブログにしようと思ったからって…!
そんなダルい撮れ高は求めてませんよ。
画像でも文字でも伝えにくいし。

真夜中の画像を明るさマックスにしてみたら縄がピーンと宙に向かっている。
あまりにもムカついてきたので「お前なんてもうどうでもいいわ!」と火炎瓶を投げたら

なんなんこのおっさん…。
このミッションの途中、プレイヤー1人とすれ違ったんですよね。
それ以降おかしかったので日本の反対側でプレイしている方だったのかもしれません。バグなのかラグなのかはたまた両方だったのか…。
クリアをあきらめて、仕方なく別セッションへ移動。

再びブラックウォーターの掲示板。先ほどの手配書はなくなってます。
ターゲットが複数人いるものはよっぽどのことがなければやりません。メンドイモン!
左の「カーティス・バトラー」おじさんは再び《トールツリーズで仲間と馬に乗って移動しているはいはいブラックウォーター賞金首いつものやつ了解ミッション》でした。何事もなくクリアできた…よかったあ。

一般の挑戦「1回他のプレイヤーを撮影した」クリア。
こうしたプレイヤーに運よく遭遇したらクリアしたい挑戦です。
ストロベリーの手配書を確認。

ミッシーの愛する3大エリア「リトルクリーク」のはずれにキャンプを張っているそうです。このミッションはルート案内通りに行くとたどり着きにくいので注意。
ここで気を付けるべきは人間の敵より野生動物の「ハイイログマ」です。

めっちゃ吠えられてますがこっちに来る気配がないので高い場所にいる敵を一人撃ちます。
発砲音につられた(?)クマが私めがけて突撃してくるので、私はそのままキャンプめがけて馬を走らせます。
このミッションのターゲットは逃げずに戦闘することもあります。
今回はどっちかな?

逃げ出すタイプでした。
敵が多くいるキャンプはクマちゃんが暴れてくれています。素晴らしいヘイト稼ぎ。サンキュークッマ。作戦通りで気分が良い!ムカつく顔のターゲットでしたが、生かしたまま引き渡しました。
ここで「3人の賞金首の所持品を探った」「2件の賞金首ミッションを現実の1時間以内でクリアした」クリア。
最初のバグった賞金首の所持品は探れたんです…。
このターゲット引き渡し場所から最寄りであるウォレス駅の$$$手配書は、高確率で雪山のミッシー独断賞金首3大クソミッションにいかされるのでやめておきます。
(坑道の奥にターゲットがいて、引き渡し場所がクソ遠い場所にある制限時間がちょっと厳しめのやつ)
少し離れたリッグス駅の手配書を確認。

メキシカンな「ジェイミー・キャスティロ」おじさんを捕まえました。
「1回、高難易度($$$)又は伝説の賞金首ミッションをクリアした」クリア。
これにて賞金稼ぎの今日の挑戦は3つともクリアです。
最後の一番難易度が高い賞金首の扱いが雑なのは冒頭のバグ2連発で疲れたからです。
次は密造酒製造者の挑戦を進めます。

このミッションは始まってから武器チェンジできないという罠があります。事前にリピーターとライフルを持っておきましょうね、私!

ライフルのキル数稼ぎと、うん十人連続で武器を持ち替えずにキルするアワード狙いにおすすめ。
密造酒のストーリーミッションを終えると、製造小屋(トールツリーズ)に帰してくれる親切設計。そのまま完成した密造酒を買い手のところへ配達します。
道をはずれたり、荒い運転をすると密造酒にダメージが入り、割れて売値が下がります。慎重に馬車を進め川を渡っていると前方からものすごい勢いで馬を走らせるプレイヤーの姿が…
ぶつかって来たら嫌だなという心配をよそに、疾風のごとくすれ違っていきました。

その後から迫りくる動物の鳴き声…

なるほどな全力疾走っぷり。
馬車は野生動物に対して無敵。「クマもクーガーも怖くないぜ~!!オラオラ~!!!」とオオカミにオラついて

「1回密造酒を18本以上無傷で販売した」クリア。

シカを1頭お土産にキャンプへ帰還。
ブログにするときは夜に動かない方が良いなあと考えている背中です。

商人のお仕事《クリップス貿易会社》の物資を注文して再開させ、

ストーリーミッションか原価削減ミッションをクリアするとマッシュの価格が$50から下がります。2回目的通りクリアしたら$10まで下げられます。マッシュってなんだ…?
これでしばらくキャンプも密造酒製造も放っといてOK~!!
のんきにお散歩とはいかず
トールツリーズ北の小屋へ。


こうしてRDR2本編に出ていたキャラクターに会えるのは嬉しいですね。彼は人気のあるキャラクターだったように思います。
今日の挑戦分の収集品集めが運悪く進んでいません。
このミッションのついでに良い感じの場所へ飛ばしてほしい。サンドニとか…

よりによって一番飛ばしてほしくない場所です。作戦失敗。
血染めの金ミッションってほとんどやっていないのですが、見出しだけでこれはこの場所のミッションってわかるようになるのでしょうか。受注する人にもよるのかしら…。
「1回ショーンのミッションをクリアした」クリア。
収集品の酒瓶をNPCから1本回収できたので良しとしてやりましょう。

ここでコーヒーを一杯。
ファストトラベルでヴァンホーンへ向かいます。

灯台で収集品の酒瓶を回収。
霧で何も見えませんが、廃れた街並みを眺めます。本編終盤の悲壮なミッションの舞台ともあって物悲しい気分になります。感傷的になりながら収集品のお酒を一気飲みして「1本の年代物の酒を飲んだ」クリア。
ヴァンホーンから南へ走り、ワニだらけの沼地へ。

「5匹の魚を食べ物を使って捕まえた」クリア。
夜な夜なワニだらけの沼地で釣りって恐ろしいですね。このゲームではクマやクーガーに比べるとワニはかわいいんですけど。
そんなワニを狩って小さいワニの皮、良質と最良1枚ずつ。大きいワニの皮最良1枚を手に入れます。
沼地で酒瓶を回収して「3本の年代物の酒瓶を発見した」クリア。
「3個の失われた宝石を発見した」は知らない間にクリアしてました。
キャンプへ帰ります。



密造酒完成と、ミッション受注できるぞ!とお知らせが来ていました。

今月は商人のお仕事がボーナス期間。
クリップスに寄付する動物素材の評価額?が倍になっていてすぐ素材の在庫がいっぱいになります。効率良い反面、狩り好きの私にはちょっと悲しい期間です。
「3回凶暴な肉食獣の死骸または皮を寄付した」クリア。
後は密造酒製造のストーリーミッションをもう1回クリアすれば今日の挑戦は終わりです。連続して受注できない仕様なので待つ必要があります。何十分後に受注できるようになるのか知りません。個人的な体感「まだかあ、なげーな」です。
狩りに行く必要もないし、時間に余裕ができました。

使い道のない割引報酬でクリップスに洋服をプレゼント。

私自身も新しいコスチュームをいろいろ考えます。
着るものによって「暑い」「平均的」「寒い」気候に対応できます。平均的な気候に対応できるコスチュームを納得いくスタイルにできなくて、気付けば朝。

前を走る馬車を煽りながらまず配達。

本日2回目の配達も20本分、満額売却。

賞金稼ぎの仕事を進めると購入できる馬のブルトン。
ふっとい足に、足元のフサフサした毛がかわいい。

2回目のストーリーミッションは《確かな代償》にします。
記事にすると決めていなければ1回目と同じミッションをやっていたことでしょう。

炎の中倒した敵をのんきに漁ってたら普通に1回しにました。
なめプ+欲張りよくない。
このミッションも武器変更ができませんが、リボルバーorピストル1丁でも何とでもなります。
密造酒製造者は物語がちゃんとあり《確かな代償》が最終ミッション。



事を終わらせ、戻ってきた後のマギーばあちゃんがカッコいい。ダニーリーという男を見逃す時の表情が大好きです。このムービーのマギーばあちゃんを見るためだけに《確かな代償》を選ぶまである。
「2回密造酒ストーリーミッションをクリアした」クリア。

というわけで役割の今日の挑戦9個クリア!
一般の挑戦は7個中事前にやると決めた5個クリア。
バグに見舞われ、幸先の悪い1日でしたが無事にこの日のRDO旅は終わりです。
お疲れさまでしたー!!

の前に、次の密造酒製造を始めます。

で、切ろうと思ったら商人の物品がいっぱいになったから売りに行ってこいとお知らせが来たので行ってきます。空気読め。ボーナス期間の近距離配達、売却額$1000。うまいぜ!
商人の配達は、馬車が崖から落ちてひっくり返るような事故がなければどこを走ってもOK。密造酒の配達より気が楽で良いですね。

ストーリーミッションを終わらせたら馬がかわってるあるある。
メインの愛馬、トルコマンのチャービルです。
今日の挑戦によって日常が変化するある日のRDOとして記録していきたいと思います。
実際に1発目を書いてみたらすごく長くなってしまいました。
もっと画像少なく、短く記録していきたいと反省。
最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます。