にじいくじでビーチへGO

スラニで暮らす子沢山ファミリー『にじいくじ』


2文字違いだからセーフ。

シムズの幼児がかわいくて超大好きなのですが、基本公共区画に現れないんですよね。

唯一出現するビーチ区画。他世帯のシムでビーチに来た時、幼児がいたらニッコリしちゃうなと思ってその為に始めた世帯です。

スラ二のケアロハさんちのデフォ幼児ナニちゃんはなぜか来ない不思議。幼児が自宅区画以外に現れる場所があったらすごく知りたい。

今回は『にじいくじ』世帯を紹介しつつ、建築の動作確認回です。


ブルーベリー

海の子・陽気・善人

彼女ひとりでスタート。幼児の食事周りが楽になる特質フレッシュシェフのため料理キャリアへ。しっかりキャリアトップ到達後、即退職。今は育児の合間にのんびり編み物に夢中。


ネーブル

幼稚・大食い・ベジタリアン【人魚】

ベリーちゃんの料理おいしー!お野菜しか食べないから太んなーい!の精神。子供と遊んでほしいのに一人で楽しんでる幼稚な人魚。


長男 ライチ 聞きたがり【人魚】


長女 プラム 自立心旺盛【人魚】


次女 レモン お茶目


次男 キウイ 陽気【人魚】


名字はレインボウ。

にじいくじのにじは虹。いいね?

一人暮らしだった頃のブルーベリーが「女性シムを誘惑する」気まぐれをよく出していたので、そっちなのかあ…了解ということで同性夫婦に。ネーブルはシステム的に突然現れた配偶者。

段階踏まなくてすまんかったと思う。



幼児3人、成長した時のヘアスタイルが全員違ったのでそのまま。かぶらないのすごーい!



ではでは、自宅隣のビーチに家族全員でお出かけだ〜!


おまるや乳児用ベッド完備の子育て夫婦に優しいビーチを建築しました。あちこち使えるか、デフォシムさんやタウニー協力のもと、家族総出(ほぼ両親)でチェックしていきます。

にしてもスラニはどこへ行っても素晴らしい景観。


ネーブルにベビーベッドのモールをつけてもらう。動きにくそうだったのでソファ?スツール?の数を減らしたりと調整。


まだ元気でごきげんなキウイと、置いてあったおもちゃで早速遊ぶレモン。

おもちゃは遊び終わったシムのポッケに入れられて、ほとんど持って帰られちゃいます。でもなんかおもちゃ箱は置きたくないんだ。乱雑に机へ置いといてほしいんだ!砂浜の上でもいい!お願いします子供たち及び幼稚シム!


ぐずる前にベビーベッドに入れられたキウイ。乳児の「ぐじゅるぐじゅるぐじゅぐじゅ…」というおしゃべりをプラムお姉ちゃんが静かに聞いています。子供同士なら言葉がわかるのかもしれません。
プラム「???(思考スキル上昇)」の可能性もあります。どっちにしてもきゃわいいからいいよ!


グリルオッケー。ちゃんとベジタリアン向けの料理を作るよう気を付けなければ。奥でスラ二のアイドル、パカアくんとタウニーがチェスをしています。

コテージリビングのキムさんとタウニーさんたちがブランコを使ってくれた。キムさんはライフガードのバイトをしていてよくスラ二に現れる。バイトじゃなくてもよくいる。


おねんねキウイ。


飛び込めるはしご…何て言うんだっけ?もオッケー。


魔法の(元)賢者、シメオン先生とおしゃべり中のレモン。ライチ、プラム、キウイは人魚シムで生まれましたが、レモンは子供で唯一の普通シム。魔法使いになりたいの?残念ながらにじいくじの子供は永遠の幼児止まりだよ。

自律ではなかなか海で遊んでくれない幼児。砂遊びもかわいいけど、浅瀬でパシャパシャしてる姿もとってもかわいい!エフェクトも好き。



子供たちを見ながらだとあっという間に時間がすぎて、確認はシム時間二日がかり。家具を削ったり増やしたりして、いい感じのビーチができました。目が痛くない程度にポップで楽しい雰囲気がつくれたかな!
こっちのビーチに子供シムたちが集まってくれるとうれしい。システム様はそんなこと知らんこっちゃないでしょうが。悲しいです。


にじいくじ家は、無職でお出かけしてなくてもこれだけ子供がいたらまあ忙しい。幼児3人ともスキルはカンストしていて結構放っておくことがある故か、時々ついてしまうメモリー『無視』

《ライチは兄弟姉妹の影響で肩身の狭い思いをしているようです》

このメモリーがあると怒ったり、悲しんだりします。リアルなシム模様。
乳児のキウイをお世話している時につくことが多い気する。聞きたがりの長男ライムにつくことが多い気もする。

でも波とのおいかけっこが楽しかったとも感じてる長男ライチでした。

かわいそうだけど、泣いたり怒ったりしてる幼児もかわいい。
条件があるのか、親シム側に「ごめんなさいをする」がなかなか出てこない。時間経過で消えるメモリーとは言え、早めに消してあげたいです。




体力が尽きる前に、2日目の楽しいお出かけから帰宅。


悲しんだ後は怒り出すライチに、おまるへ行きたいプラム。ソファから降りるときの幼児の「うんしょ」なおしりがソーキュート…。ビーチのおもちゃを持って帰って来ちゃったレモンはごきげん。売った。プラムも持ってた。売った。
キウイはすでに自分のベッドでおねんね中。

幼児3人でごはんを食べながら永遠とおしゃべりし続けては、おまると楽しい欲求が限界化することがあっておもしろい。おしゃべりは楽しくないのね。この歳でひたすら喋ってたら知恵熱がボンッと出そう。


小さくてかわいいニットのクッションチェア。幼児のお尻がはみだしちゃうのを見ると冷や冷やします。落ちはしないけど。

はるばるサンマイシューノからアングさんとこのビリーちゃんが遊びに来ました。レモンと一緒に人形遊びしてくれた!幼稚のネーブルママはほとんど遊んでくれない…うれしいね。勝手に一緒に遊んでほしくて幼稚の特質をつけてみたんだけどなあ~。


にじいくじのおもちゃ箱の中身はこちら。

あひるちゃんと、ブルーベリーママの編んだ子供たちカラーのヤーニー人形。それぞれの色の子の所持品に入れておいたのですが、あっちこっち放置しちゃうのでおもちゃ箱に収納。「お気に入りのおもちゃ」って設定があったらいいな。幼稚なネーブルは「愛の日にはバラよりオレンジ色のヤーニーちゃんほしい」と言うことでしょう。

このヤーニーが主人公のゲーム、楽しかった。いつか2もやりたい。


テレビが見たいかのようなヤーニー。

虹がテーマの世帯ですが「紺色」のシムがいません。
キウイを幼児に成長させてもう一人子供を迎えるのは構わないんだけど、青のブルーベリーと「紺色」の子をどうしたもんか…紺色のお洋服そんなないし…と悩んでます。橙ネーブル、黄色レモンは問題なかった。
あと家族パック?を持っていないし、乳児のままでいる意味を感じないからオール幼児でも全然いいんだよな…さあどうしていこう、にじいくじ。

ということで、にぎやかでかわいいがいっぱいの『にじいくじ』でした。



ちなみに人魚形態のネーブルちゃんはこちら。



人魚のお風呂だいすき!