もっと頼もしい男を出してくれ
思いつきで始めたホライゾンFW、難易度ウルトラハード完全ニューゲーム。

次回はどうかお願いしますゲリラゲームズさん。
「3周目だしまあ行けるやろ」と軽い気持ちで始めたらワンパン祭りでもーびっくり。そりゃそうか…引くに引けない3周目の意地を見せてやるぜ!!
ブログでストーリーを追うようなことはしません。
フォトモードが楽しいゲームでもあるので、撮りためたSSと共にただアレコレ思ったことを書いてくだけです。ネタバレもします。
ストーリーもので考えがちなIF展開・・・
勇士ファシャーブの生存ルートが見たい。


サイレンスに振り回されてただただかわいそうだったハデスくん。
腐食まみれの歌の平原。
フォトモードがあるとただプレイしているだけでは注目しない部分もじっくり見られる!ウタル族の装備の自然素材の手編み感が良い。構造も装飾も細かくて気になるところだらけの拠点内でフォトモードのカメラを自由に動かせないのが残念。
前作で良き友人となったタラナー。
タラナーとは初めてできた親友という関係がしっくりきます。


まだ殺風景な拠点。


敵対する部族同士の懸け橋となるであろう存在でしたが、あっけなく亡くなり残念。
ポリ〇レ配慮の一部なのかわかりませんが、前作から女性が強くたくましく描かれていて頼りになる男性キャラクターは少ない印象です。メインクエストだろうがサイドクエストだろうがそんな感じ。何かの隊長とかリーダーって言ったらほぼ女性。
そんな世界観をわかってて、初見の時にすっごい全うな男出てきたと思ったのを覚えています。
少しの出番だけで存在感がありましたが、各地で見つかる彼の日記を見るとより生きててほしかったと思います。賢くて強い、一番心強い味方になっただろうな。サイレンスと何でもいいから会話してみてほしかった。彼なら言いくるめてくれそう。

逆賊のレガーラ。女性。
なんかもう一つ敵対するグループのトップも女性なんですよね。なんだっけ?一番炉という地名は覚えている。暴れまわるエレンドの電撃ハンマーにこっちがビックリするクエスト。
レガーラは処刑ルートと最終決戦に連れてくルート、両方見ました。彼女の最期は処刑の方が良いんだよなあ。でも生かしておいて、拠点の地下でいろいろ話を改めて聞きたい気持ちもある。今回はどうしようか、今から迷います。

会談での戦闘でよくばり弓矢セットのヴァールくん。ずるい。
あのアーロイさんですら矢3本までなのに…!!
ファシャーブやテナークス族の多くの勇士を亡くす結果になった会談でのレガーラの襲撃。
もっとどうにかできただろ感がすごい。

ハデスをつくったトラビスは本当に良いキャラだった。
プレイヤーは非常に涙もろく、エリザベス・ソベックの最期はもちろん、ゼロドーン主要メンバーの最期も涙なしでは見られませんでした。

ストーリーが進むと腐食がなくなり、気候も安定して環境が良くなって行きます。最初から始めてみるとこんな景色だったっけ?って思う場所がたくさんある。


今作の彼女は思い人を追いかけて危険な西部にはるばるやって来たようです。愛する人への情熱はこうあるべき。
DLCにぱっと出のキャラと~二人は幸せなキスをして終了~エンドに全く共感できなかった私は前作から親交のあるタラナーとだったらまあ良いんじゃないってなってたよ。もう一つあのエンディングに一切共感できない理由があるけど、それはまたいつか。
あとポリ〇レどうこうじゃなくて数日で積み上げゴールする恋愛関係はシムズだけで十分なんだわ。

装備が強くても「もぅマヂムリシェルボルトぶんどって帰ろ」な機械獣シェルスナッパーと戦うことをわかってて結構早めに来てしまった。後悔した。意地と時間をかけてクリアした。

サンダージョーと戦うことをわかってて来たクエスト。
ここで一緒に戦うテナークス族のドラッカもこのゲームの中では頼もしい男の部類に入ります。
こちらも意地で長期戦とし勝利。防具は良いけど武器を早めにそろえないとつらい。けど武器も強化しないとウルトラハードの敵相手に対してあるだけマシ程度なのもつらい。完全ニューゲームウルトラハード、ちゅらい。
だけど大型機械獣1機と戦うより複数の小型~中型機械に囲まれる戦闘の方がもっとつらい。あれは理不尽の押し付け。むしろ戦いなれているサンダージョーやストームバード、ファイアクローの方がありがたいまである。

機乗走のテナークスの面々。
全部クリアは気が向いたらにしようかな…。前作から戦弓の使い方が全く分からないマンとしては報酬で戦弓をいただきましても宝の持ち腐れになります故…。

ガイアが起動したときはうおー!!ってなったなあ。

と、こんな感じでホライゾンFBはSS供養+ぼやき記事です。